長野県の自動車・バイクの申請手続き代行、出張封印、OSS申請対応
長野運輸支局・松本自動車検査登録事務所への申請代行(ディーラー様・販売店様限定)長野県外の販売店様、行政書士事務所様が長野・松本の登録を依頼したい場合
普通車の一律トータルプラン(販売店様、行政書士事務所様限定)


- 車庫証明(長野県全域)+OSS登録(予備検新規除く)+丁種封印払出しセット。
車庫証明と自動車登録を個別にご依頼いただくよりもかなり安くなります。 - 長野運輸支局管轄 一律 15,000円(消費税、諸費用別途)
- 松本自動車検査登録事務所管轄 一律 17,000円(消費税、諸費用別途)
ご利用には下記の事項に同意していただければ大丈夫です
- 当方での電子申請(OSS申請)にご同意ください。車検証の備考欄に[OSS]の文字が入ります。
- 車庫に関する書類と登録に関する書類を同時にお送りいただく必要がございます。お送りいただく書類は通常の紙の場合と同じです。
- 諸費用はある程度は立替えますが、数万円に至る場合には先にご用意いただく場合がございます。
- 丁種で出張封印される地元の行政書士事務所をご指定ください。お付き合いのある事務所がない場合は当方で封印に行く行政書士事務所を探します。基本的に、ナンバー取付け及び出張封印に関する出張費は、実際に出張封印に行く事務所から請求してもらってください。
料金のご案内(個別の料金)
申請代行料

- 長野運輸支局 3,500円(税込:3,850円)
- 松本自動車検査登録事務所 5,500円(税込:6,050円)
書類作成料

- 一式 3,000円(税込:3,300円)
- 長野県の税の申告書のみの場合 1,500円(税込:1,650円)
- 同一番号再交付の申請書 1,500円(税込:1,650円)
- 希望ナンバーの申請書 1,500円(税込:1,650円)
税止め手数料(軽自動車・二輪)

- 軽自動車協会への手数料 1,540円
- 軽自動車協会で税止めを行う場合、長野県は他の都道府県に比べて高く1,540円かかりますが、書類作成一式をご依頼いただいた場合は、税止めは当方でサービスで行っておりますので軽自動車協会への手数料は不要です。
丁種封印の払出し

- 3,000円(税込:3,300円)
- ※常に封印の在庫を抱えているため、当初は持込み封印を予定していたものを、登録後に出張封印に変更するような対応も可能です。また、当事務所にお越しいただいての封印取付けも可能です。
- ※丁種で出張封印される地元の行政書士事務所をご指定ください。お付き合いのある事務所がない場合は当方で封印に行く行政書士事務所を探します。出張費は、実際に出張封印に行く事務所から請求を受けてください。
送料

- 基本的にヤマト運輸着払いとなります。レターパックや郵便でご返送をご希望される場合は、書類をお送りいただく際、レターパックや切手を同封してください。
諸費用

- 諸費用は実費を申し受けます。高額になる場合は諸費用の概算分を事前にお振込みいただくか現金を事務所へお持ちいただくと非常に助かります。
お支払方法
銀行振込
名刺を同封いただければ後払いでも構いません。手続き終了後に書類やナンバープレートと一緒に請求書をお送りいたします。但し、ある程度の諸費用(概ね3万円以上)が発生する場合は、上記口座へ概算を先にお振込みをお願いいたします。